創業 | 元 禄 (近江商人として商業を始める) |
屋号 | 近江屋(おうみや) |
法人成 | 有限会社 近江屋 設立 平成9年4月 近江屋 株式会社 設立 平成19年4月 |
代表取締役社長 | 大江嘉信 |
従業員数 | 7人(パートタイマー・非常勤・アウトソーシング者含む) |
取引銀行 | 関西アーバン銀行 新旭支店 滋賀銀行 新旭支店 |
会社所在地 | 〒520-1511 滋賀県 高島市 新旭町 藁園 1540番地 TEL 0740-25-2137 FAX 0740-25-6051 営業時間 9時~21時 定休日 日曜日のみ (土曜・祝祭日は営業) |
社長経歴 |
氏名 大江嘉信(おおえよしのぶ)
|
経営理念 |
お客様第一主義に徹し、近江屋先祖代々近江商人の末裔に与えられた使命を果たすため、「彝倫の道をはずさず」すべてのお客様のために近江商人として生きる。 |
弊社の受賞等 |
![]() |
![]() |
滋賀県商工会商業経営コンクール 優勝
|
食品流通構造改善促進機構主催
全国優良経営コンクール 食品流通構造改善促進機構 会長賞 |
会社沿革 |
|
八重山クロレラとの出会い私は沖縄県へ度々訪れておりましたが、その様々な魅力にとりつかれ「これは・・・!」と思い、沖縄県の素晴らしい商材をインターネットで全国の皆様へ知って頂きたいと、そしてその商材を販売いたしたく2004年4月に私自ら車に積めるだけの機材等を載せ大阪港からフェリーで一路沖縄へ向かいました。 それと並行して最初のインターネット販売ホームページ『近江屋泡盛館』を立ち上げ順次商品の充実を行ってまいりました。 ある日、石垣島へ行ったときに車で走っていると八重山殖産株式会社と言う看板が目に入り その八重山殖産株式会社ではクロレラを製造しており、お話を聞いてみると歴史は古く世界で最初にクロレラ粒の製造に成功し販売しているとのことでした。 厳しい製造管理の下で製造されているクロレラですので内容成分も高品質でした。 それは、石垣島の自然環境でした。 八重山殖産株式会社は、その歴史とたゆまない研究と技術、そして恵まれた自然環境が世界最高水準のクロレラを生み出しているのです。 |