クロレラの主成分

クロレラは驚異的な細胞の増殖力と、光合成の能力を活かして、良質なタンパク質を豊富に含みクロレラの構成成分の半分はタンパク質で出来ています。

その他に炭水化物を20%、葉緑素を5%、また人間の体に必要な9種類の必須アミノ酸を始め、ミネラル類やビタミン類、パントテン酸、葉酸、核酸などクロレラの種類によって多少の差はありますが、どの種類のクロレラも豊富に栄養を含んでいる事に変わりはありません。

クロレラは水中に生息している時は、90%が水分で出来ていますが、乾燥する事で上記の栄養素が濃縮されて優れた健康食品としての効果を発揮しま す。クロレラはごく小さい淡水性の緑藻ですが、天然性のビタミン類やミネラル類をバランスよく豊富に含んでおり、大戦中の栄養源として重宝されていまし た。

しかし、クロレラは生産コストが高い事や、戦後は食料に困る事がなくなったことから、一次は食品としては注目されませんでした。宇宙開発などで、再び注目されることとなり、現在は豊富な栄要をバランスよく含んでいる健康食品として再び注目されています。

クロレラは植物の一種なので、人間の体では合成出来ない葉緑素や葉酸等も豊富も成分としてふくまれています。特に、葉緑素はクロロフィルの別名を持つ、光合成で光を吸収しエネルギーに変える成分は、体の浄化や美容に効果があります。

クロレラの葉緑素は一般の植物の何倍もの機能性があり、クロレラの成分でもより優れた効果を持つ成分の一つです。

< 参照:クロレラ大辞典より >

クロレラの栄養比較

●石垣島産ヤエヤマクロレラと緑黄色野菜栄養比較(100g中)

ヤエヤマクロレラ にんじん ほうれん草 かぼちゃ
ビタミンA 8490μg 760μg 350μg 60μg
クロレラの含有倍率 11倍 24倍 141倍
ビタミンB1 1.78mg 0.05mg 0.11mg 0.07mg
クロレラの含有倍率 35倍 16倍 25倍
ビタミンB2 5.41mg 0.04mg 0.20mg 0.06mg
クロレラの含有倍率 135倍 27倍 90倍
ビタミンC 36mg 4mg 35mg 16mg
クロレラの含有倍率 9倍 1倍 2倍
βカロテン 83900μg 7700μg 4200μg 700μg
クロレラの含有倍率 10倍 19倍 119倍
ルテイン 503.00mg 1.90mg 10.20mg 1.20mg
クロレラの含有倍率 264倍 49倍 419倍
葉緑素 3430mg - 150mg -
クロレラの含有倍率 - 26倍 -
葉酸 2400μg - 210μg 80μg
クロレラの含有倍率 - 13倍 35倍
< 参照:日本食品標準成分表2010年データ >